プロフィール〜その①〜

小さい時、テレビドラマで冤罪で苦しんでいる人が出てきたのを見た時、すごく安心したんです。なぜなら、この世に嘘は存在しないし、嘘は最終的に暴かれるということを知っていたから。だから、この人の苦しみはすぐになくなり、勘違いしていた周りの人が謝って終わるのだな、と思ったのです。

Edward LichによるPixabayからの画像

けれど、そんなことはなくて、犯してもいない罪で罰せられることがある、ということを知って、ものすごく衝撃を受けたことを覚えています。

小学校2年生の時に、永遠に小学校生活が続くのだろうか、と感じた記憶があります。

生まれた時からボンレスハムみたいな腕や足で、ずっと小太りでポワンとして育ってきました。大学合格のあと、風邪をひきました。1週間寝込んだら、なんと20キロ痩せました。

まるで背中に羽が生えたかと思うくらい軽くなって、走るのって楽しい、と初めて感じました。

dsandzhievによるPixabayからの画像

その勢いで、今までやったことのない事をやろうと思って、入学式の時に歌って踊ってチラシを配っていたミュージカルサークルに入ってみました。(入学式でそれを見た時は、絶対にここにだけは入らない、と決意してたのに。。。)アンサンブルやキャスト、スポットライトや音響などいろいろ経験させて頂きました。今では大学公認になって、当時より3倍もサークルメンバーが増えててびっくり、、、

その後、初恋での失恋を経験しました。それはかなり精神的に手痛くて、自分を磨くことでしか前を向けませんでした。心理学やユングの深層心理学、ウィトゲンシュタインやニーチェなどの哲学書を読んで、自分の空白を埋めてました。

大学4年で就職を考えた時、どんな業種で何をしたいのか、全く浮かんで来なかった代わりに、なぜか、なんでもできる、という全く根拠のない自信がありました。そして、給与や待遇の面で非常に良い条件のIT企業への就職が決まりました。けれど、このままぬるま湯のような良い状況に居続けると、大学入学前のポワンとした精神状態に戻ってしまいそうだと感じ、入社式の前週に辞退しに行きました。その後、友達に誘われて、新宿伊勢丹店に店舗のある飲食店でアルバイトをすることにしました。(友達はそのことを覚えていないそうです。不思議🤔)

leejose101によるPixabayからの画像

あんまり忙しかったもので、どこかで正社員にならねばと思って、一度その会社を離れて、他のカフェにも勤めました。けれど結局、やっぱり以前のその会社がいいと思って戻りました。その後、不思議な流れで本社に異動できたものの、店長を経験しないと正社員にはなれないことと、もう28歳なのにアルバイトってヤバイかも、と焦り、辞めることを決断。あと2、3日で退職というタイミングで取引先の1つが倒産。イレギュラー対応のために人手が必要で引き止められることに。落ち着いた後、中核を担っていた社員の方が辞めることになり、その後釜の方がうまく業務を回せなかったことから、幸いなことにも(?)、正社員にさせて頂きました。

会社では、食材や備品の調達、生産管理、物流、コスト削減、業務改善などに20年間携わりました。業務改善では、一度作り込むことで、ずっと誰でも使い続けられるようなものを、エクセルで作るのが好きでした。

感覚で行動するタイプのため、時に周囲とだいぶぶつかることもありましたが、その経験を経て、本質を見抜いて数値で語ることも学びました。

コロナのおかげ(?)で、早期退職制度という退職者に金銭的に有利な制度を利用させて頂き、2021年3月末に円満退職させて頂きました。

半年くらいは、オンライン英会話や、興味のある本を片っ端から読んで過ごし、10月からの半年間は複数のオンラインセミナーで自己探究を行いました。そして、3/14に個人事業主として起業するとともに、電子書籍を発行するに至りました。

4144132によるPixabayからの画像

次回、探究してきたことや、セミナーを通してためになったことをお伝えしようと思います😊

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です